身につく能力は病院によって変わる

資格を取得して働けるようになれば教育を受けるのはその時点で終わりというわけではありません。ナースにとって大切なのは生涯に渡って教育を受け続けることであり、その時代にその現場で必要とされている知識や技術を身につけることが求められています。

現場に出てからも新たに教育を受けていこうと考えるのが大切であり、社会の期待に応えられる看護を提供できるようになっていくことで、ナースとして理想的な活躍ができるでしょう。ただし、自分がどのように看護に関わっていきたいかを考えることも欠かせません。その方向性に合った教育を受けられる職場を選ばないとやりたくない仕事をしながら興味のない教育を受けることになってしまい、仕事が嫌になってしまうこともあるのです。大切なのは病院によって教育制度に大差がある点に留意して職場を選ぶことにあります。

地域での病院の役割に応じて、ナースに必要とされている能力にも違いがあるのは明らかです。小さな病院であれば、比較的治療が容易な病気の患者を扱うことが多く、大病院となれば複雑な症例の患者に柔軟に対応していくことが必須になります。専門病院となるとその専門領域で必要とされる知識を持っていなければ仕事になりません。

このように病院によって割り当てられている役割が違うことを理解し、自分がどの現場で働きたいかと考えて職場を選べば、それに適した教育制度によって自分に適したスキルを身につけることができるでしょう。